メディアとことば研究会

第17回メディアとことば研究会

場所:日本大学文理学部
日時:2007年3月2日(金) 15時〜18時

利用会場:
日本大学文理学部 図書館3階メディアラボ1(ML1)
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
TEL: (03)3329-1151(代表)
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/index-con/info_f.html

参加費:500円(会員は無料 ただし、会員年会費は普通会員2,000円 大学院生1000円)

*参加ご希望の方は三宅和子miyake**toyonet.toyo.ac.jp(恐縮ですが**のところを@に変えてご送信ください)までご連絡ください。


◎タイムスケジュール
3:00〜3:10  開会、研究会説明、発表者紹介
3:10〜3:20  参加者自己紹介(所属と名前、ひと言)
3:20〜4:20  発表 田中弥生氏(所属:湘北短期大学ほか非常勤講師)
           (発表40分+質疑応答20分)
4:20〜4:40  休憩
4:40〜4:50  Spitzmueller氏紹介、独メディア状況(渡辺氏)
4:50〜5:50  Spitzmueller氏(シュピッツミュラー博士 チューリヒ大学文学部)
(英語での講演25分+質疑応答35分(英語・ドイツ語か日本語))
5:50〜6:00  予告、お知らせ(10分)


☆懇親会(自由参加)18:30〜予定
 発表後に発表者を囲んでの食事をかねた懇親会を開催し意見交換の場にしています。


発表者・講演者:
田中弥生松蔭大学非常勤講師)
Jurgen Spitzmuller (Zurich) シュピッツミュラー博士(チューリヒ大学文学部)


【発表】
田中弥生湘北短期大学松蔭大学 非常勤講師)

題目:
ブログの文体的特徴 −書籍、音声メディアとの比較から−
キーワード:
ブログ、文体論、書きことば、話しことば、電子媒体

概要:
 インターネットの出現で私たちのコミュニケーションに新しい媒体が生まれたことにより、書きことば的・話しことば的といった文体の分布がより複雑になっている。本発表では、その新しい媒体の中からブログを取り上げる。ブログについては、これまでにWeb日記という視点からの研究などが行われているが、本研究では、新しい媒体のブログを従来の媒体である書籍と比較して、品詞構成率、文末表現、接続表現などからそれぞれの文体的差異の有無や特徴を分析する。なお、サンプルには同一著者のブログと書籍を採用し、個人の文体的特徴の有無も検討するとともに、さらに一部著者についてはPodCastの音声データとの比較もあわせて行い、書きことば・話しことばという分布への電子媒体ブログの位置づけも検討していく。


【講演】
Jurgen Spitzmuller (Zurich) シュピッツミュラー博士(チューリヒ大学文学部)
題目:
Visible by Design: the Significance of Typography in Media Communication

概要:
Until recently, research on media communication almost exclusively focused on verbal specifics of language use in the new media. Paraverbal communication was, for the most part, only regarded in its “absence”, i.e. in cases where paraverbal information had to be recoded by graphic means (such as emoticons) due to the lack of a paraverbal channel. Recent researches, however, pointed out that written communication (and computer-generated texts in particular) include a lot of paraverbal information in their concrete visual appearance. The talk will illustrate this by example of typography in young people's in-group communication. It will present examples from European Internet communication and introduce a theoretical framework that might help analyzing “typographic communication”.

★当日ご参加も歓迎ですが、資料印刷や懇親会会場予約などの関係上、ご参加ご希望の方は、三宅和子 miyake**toyonet.toyo.ac.jp(**のところを@に変えてご送信ください)までご連絡いただければ幸いです。